×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年05月20日に行ってきたときの画像です
蕎麦定食と釜飯が有名な、満留賀(まるか)の釜飯を食べてきました
米から炊くそうで、20分ほどかかり、お昼などのお店が忙しい時は注文ができないという一品です
釜飯は、五目・アサリ・エビ・とりの4種類から選べるのですが、
今回は3人でお店に行ったため、お店の方にお願いして、アサリととりをチョイスして
シェアする形を取りました
お店は靖国通りからビルの隙間にある細道に入って行ったところにあり、
「東京の下町!」といったようなとてもアットホームな雰囲気を楽しめます
釜飯には、他にも豆腐の味噌汁、ショウガの煮付け、白菜の漬物が付いてきました
さて、釜の蓋を開けると・・・
こちらはアサリ。
アサリの風味がご飯にしみ込んでいます。
シメジの食感といい、ちょっと固めだけどつやのあるご飯といい最高です
こちらはとりの釜飯
お茶碗に盛っていただきます
こちらはとりそのものの主張が少ない分、出汁の味を楽しめます
またお肉の優しい甘みもあって、またアサリとは違った美味しさを楽しめました
また後半になると、お釜と接した部分がお焦げになっていて、
また違った風味も楽しめます
漬物や煮付けで口をさっぱりさせながら、いただきましたが、
「お米ってなんて変幻自在で、そしてなんて美味しいんだ!」
と驚きつつ、優しい味に包まれながら幸せになれる一品です
御茶ノ水や神田周辺で人の波に疲れた時、
ぶらっと立ち寄るのにオススメです
お店の雰囲気と釜飯の優しい温かさに癒されること間違いなしです
PR
プロフィール
まに
大学ももう4年生
多趣味に没頭しながらそれを形にするべくサイトを立ち上げる
食に関しては並々ならぬ情熱あり
ヒトが本能と理性の両方で1番持続的なしあわせって、美味しいものを食べた時だと思っている
少なくともわたしはそうだ!!
多趣味に没頭しながらそれを形にするべくサイトを立ち上げる
食に関しては並々ならぬ情熱あり
ヒトが本能と理性の両方で1番持続的なしあわせって、美味しいものを食べた時だと思っている
少なくともわたしはそうだ!!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/01)
(07/26)
(07/23)
(07/22)
(07/22)
twitter
ブログ内検索